王子神谷・東十条で痛みや姿勢でお悩みなら【はり・整体 SONOKA】
A.1度のご来院で40〜60分程度のお時間をいただきます。 特に初診の際は詳しくお話をおうかがいし、十分に検査のお時間をいただきたいので、お時間には余裕をもってご来院ください。
A.初診日は【問診票の記入】→【カウンセリング】→【検査】→【施術】→【ご説明】→【お会計】という流れになります。
A.患者さま、お一人おひとりの施術目標を定め、施術方法、回数、スケジュールをご提案させていただきます。
A.整体だけでの施術も可能です。
A.大変申し訳ありませんが当院では慰安目的のマッサージはいたしません。 ただ、施術の際に組織がかたくなってしまっているような場合はやわらかくする為の施術をする場合もございます。
A.はい。出る可能性があります。 体がだるくなることがありますがこれはとても良い反応で【ホメオスタシス】とよばれます。 この自然治癒力を高める刺激がその後の回復を促します。 一過性のものなので数日後にはだるさを感じなくなります。
A.お灸の温度は調節できます。 またお灸の痕が残らないよう、もぐさが燃えつきる前に途中でつまんで取ります。 お灸を行った後は皮膚が多少黄色っぽくなることがありますが、数日で消えますのでご安心ください。
A.瘀血(停滞している状態の血液)を取り、体の中の循環を良くするために使用します。 吸い玉療法の痕は2週間ほど残りますが徐々に消えていき元の状態に戻ります。 痕が残っては困るような場合はお申し付けください。
A.施術の際に整えた体の状態を崩さないために行います。 痛みが出ないよう正しく動いていただく為に固定します。
A.皮膚が弱い方は赤くなったり、かゆくなったりする場合があります。 そのような場合はすぐに外してください。 入浴時などに濡らしながら外すと剥がしやすくなります。
A.はい、可能です。 月経は病気ではありませんので問題ありません。 もし、不安がある場合は受付の者(女性)にお申し付けいただければ対応いたしますのでご安心ください。
A.はい、可能です。 ただし、安定期に入ってからが良いでしょう。 マタニティクッションのご用意もございますので、妊婦さん・授乳中の方でも安心です。 (※ご予約時にお申し付けください。)
A.はい、可能です。 西洋医学と当院の施術を併用することで、痛みや辛さを緩和できる場合がございますのでどうぞご相談ください。
A.はい、必要です。 国家資格の、鍼師、灸師という資格があります。 資格を取得するためには、指定を受けている専門の教育機関で3年またはそれ以上教育を受け、国家試験に合格してはじめて資格が得られます。 当院の施術者は、鍼師・灸師資格を持っています。
A.王子五丁目バス停、または北区神谷町バス停で降車してください。 それぞれ当院まで徒歩3分ほどです。
A.大丈夫です。子供の身体は柔軟性があるので痛みにくいですが、過剰な運動や怪我、もともと持っている身体つきでバランスが崩れている場合があります。 整体は優しく行います。
A.施術前には控えていただきます。施術後は飲んでも身体に影響はございません。
A.ボキボキはしません。周りの筋肉を柔らかくして関節を広げていくイメージです。
A.上下別々の施術着に着替えていただきます。前はファスナー、後ろはマジックテープでとめるようになっています。サイズもS/M/L/LLとご用意がございます。