こんにちは!
王子神谷、東十条のはり・きゅう・整体・SONOKA 運動整体師Mizuho です😊
皆さんは普段ご自身のメンタルを維持または良くするためにしている事は何かありますか?☺️
美味しいものを食べたり、旅行ですか?☺️
特にここ何年かはコロナ禍で今までとは全然違う活動になってしまった方が多いですよね?💦
私たちは自分の周りの環境変化にとても敏感です!
また情報がすぐ手に入るようになり、とても便利になった一方で、逆にそれが続く事で頭の中は情報で溢れ過ぎてストレスへ繋がります=メンタルに影響が出る😵💫😵💫
★ストレスが溜まると甘いものが食べたくなるのはなぜ?
スイーツを食べた後は”幸福感”が増しますが、その持続時間は20分程度といわれ、逆に食べてから1時間経過すると、食べる前よりもストレスや不安感が増すといわれています😮💨
これには血糖値が関係しており、甘いものやご飯などの糖質を摂ると血糖値が上がります。
その上がった血糖値を下げるために、インスリンというホルモンが分泌されます!
インスリンが、血糖値を下げようとする働きによって、一時的に幸せホルモンのセロトニンが増加します🌼
そのため、甘いものを食べることによって、一時的な快楽を感じることになります🤭
ただし、一時的な快楽に過ぎないため、時間が経過するとストレスや不安感が増し、再びスイーツが食べたくなってしまうという悪循環に💦💦
★ストレス解消&心の安定に運動が◎✨
運動が気分転換やストレス解消につながると言うのは皆さん聞いたことがあると思います😊
心の健康には脳内の神経伝達物質が大きな影響を及ぼしていることが知られています❗️
運動により脳の血流がよくなるので、脳が活性化され、心に安らぎをもたらすセロトニンなどの神経伝達物質が脳内に増えることが分かっています🥰
脳内のセロトニン量が増えると、心が落ち着いて爽やかな気分になるといわれています♪
実際、私もSONOKA で運動を患者さんと二人三脚でやっているのですが自分のメンタルの安定にも繋がります😌
もちろん患者さんも初回にお会いした時より雰囲気が華やかになったり表情や声が明るくなった方も多くいらっしゃるんです☀️♪
🔹運動をしないでいると気分が晴れない日が増える
研究で明らかになった事のようですが、運動を習慣として続けている方は、そうでない人に比べ気分が優れない日が少なかったようです😝
また、運動を行っている人は、行っていない人に比べ、年収が200万円以上少なくても、心理的な幸福感は同じレベルになるそう🙄🙄
他にも、、
✔︎達成感が得られて前向きになる✨
✔︎ アルコール・喫煙・食べ物の依存を解消する✨
✔︎幸福感が増す。
あなたの心の状態はどうですか?
アットホームなSONOKA で今のあなたに必要なトレーニングをやって心身ともに元気になりましよう🥰
★スタジオSONOKA のご紹介 by Mizuho
昨日の動画、写真