こんにちは♪
王子神谷・東十条のはり・きゅう・整体 SONOKAのMizuho です😊
テレワークや寒さで体を動かす事は減っていないでしょうか?
今回は、私たちの体の臓器を下からハンモックのように支えてくれている骨盤底筋という大事な筋肉のお話しです😉
骨盤底筋と言うと一度は聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?⭐︎
🟣骨盤底筋は、、、
★ 排尿や排便のコントロール。
★姿勢の安定性を高める。
★内臓を支え正しい位置に保つ。
など重要な役割を果たしている筋肉です💪
🟣骨盤底筋が弱くなると、、、
★骨盤がゆがんでしまう。
★姿勢が悪くなってしまう。
★尿もれや頻尿が起こりやすくなってしまう。
★内臓が下垂してしまうことで、ぽっこりお腹や便秘、生理不順や生理痛の原因になる。
🟣骨盤底筋はなぜ弱くなる?、、、
様々ありますが、妊娠・出産、加齢、姿勢の悪さなどが原因と言われています😥
骨盤底筋に過剰な負荷がかかってしまうことで、筋肉が伸びてしまい緩みやすくなると言われています。
骨盤底筋は手足の筋肉と同様にトレーニングをすることで鍛えることができます😳
骨盤底筋は姿勢の安定から日常の生活と深く関わっているのはもちろん、、運動パフォーマンスUPにもつながります✨✨
実際に私もバレエのパフォーマンスを上げるために骨盤底筋を意識したトレーニングをたくさんしていました✨🥰
骨盤底筋を整えて躍ると、体が引き上がった中で動けるので美しく見えるんですよ😳🩰
🩰バレエダンサーの姿勢が良く見えるのは骨盤底筋がしっかり働いているからですね☺️
🔵ここまで骨盤底筋がどれだけ重要なのかお伝えしましたが、どのように鍛えれば良いのか説明に入ります!
①手のひらを肩の真下、膝をあしの付け根の真下に置いて四つ這い。
②お尻の穴をしめて、おへそを背骨に近づけるようにお腹を薄くしていく。🔺お尻の穴をしめる時、尿を我慢する力も入れていく!(トイレを我慢する!)
③目線をお腹のほうに向けて、おへそを天井に突き出していくように背骨を丸くする。(トイレ我慢の力を使う❗️)
④①の姿勢に戻る。
これを5〜10回(1回ずつゆっくり丁寧に)行ってみて下さい💪✨
意識することの少ない筋肉なので、普段から動かすようにしましょう!
他にもテレワーク中や家事をやりながらなど手軽に出来る運動もたくさんあります♪⭐︎
東十条、王子神谷の方はもちろん、体の健康を考えている方へ、はり・きゅう・整体 SONOKAでより丁寧に細かく骨盤底筋トレーニングしてみては?💪🥰